2025年2月3日、札幌市南区の動物園「ノースサファリサッポロ」が無許可で建物を建てたとして、札幌市が建物の取り壊し命令を検討していることがわかりました。
札幌市が取り壊し命令を出した場合、「ノースサファリサッポロ」が閉園するのはいつ頃になるのでしょうか?
また、動物園で飼育されている動物たちの行方はどうなるのでしょうか?
この記事では
- ノースサファリサッポロの閉園はいつ?
- ノースサファリサッポロの動物たちはどうなる?
などについてまとめます。
ノースサファリサッポロに閉園命令!?
![](https://azuki-journal.com/wp-content/uploads/2025/02/north2.jpg)
2005年に開業した動物園「ノースサファリサッポロ」は、動物との距離の近さから『日本一キケンな動物園』としても有名です。
定山渓クマ牧場の閉園をきっかけに、経営者・星野和生さんが
「温泉街近くにレジャー施設を作ろう」
と決め、知人らと動物園を開園しました。
しかし、実は「ノースサファリサッポロ」は無許可で施設が建設されていたことが確認されていて、札幌市は何度も運営会社に許可を得るように指導してきました。
報道では、運営会社「サクセス観光」は行政指導を無視し続けていたと言われています。
- 2004年10月…無許可で建設工事が行われていることを市が確認。運営会社に許可を得るよう行政指導。
- 2005年7月…再三の行政指導を無視し、運営会社・サクセス観光が「ノースサファリサッポロ」を開業。
- 開園後…札幌市の指導に応じず、サクセス観光は施設の拡張を続けた
- 2025年2月…札幌市が運営会社・サクセス観光に対して事実上の閉園命令となる「除去命令」を出す方針を固める
ノースサファリサッポロ側の対応は?
札幌市が「除去命令」を検討していると報じられたことに対して、「ノースサファリサッポロ」側はホームページ上で声明を発表しています。
当園は動物取扱業・宿泊業・飲食業に必要な許可を全て取得した上で営業しておりますが、札幌市が当園に対し、あたかも「閉園命令」を発布したかのような誤認を招きかねない記事となっている点について大変困惑しております。
引用元:ノースサファリサッポロ
「ノースサファリサッポロ」は、報道にあるような”市の再三の指導に応じず”というような行政を無視することはしていないともコメント。
「ノースサファリサッポロ」はきちんと必要な許可を得たうえで営業していると発表しているといいます。
現在、園側は問題に真摯に対応しているとのことですので、動物たちの安全や健康にもしっかりと配慮し運営されていると思います。
とはいえ、万が一「閉園」という残念な結果を迎えてしまった場合、「ノースサファリサッポロ」の閉園時期はいつ頃になるのでしょうか?
ノースサファリサッポロの閉園はいつ?
![](https://azuki-journal.com/wp-content/uploads/2025/02/north1.jpg)
ネットでは「ノースサファリサッポロ」の閉園がいつなのかが検索されているようですが、閉園するという発表はされていません。
札幌市が、都市計画法に基づく「除去命令(取り壊し命令)」を検討しているだけになります。
過去の事例を紹介すると、2010年に大阪・道頓堀で市道を占拠し営業していたたこ焼き店に除去命令が出されました。
その時、店は数時間前に撤去を行っていたそうです。
大阪名物、道頓堀の「大たこ」退去。市道で勝手に営業もあかんけど、名物店になるまで放置していた市側もどうなん?
— 林龍三 (@ricky88463) December 17, 2010
もし仮に「除去命令」が出された場合、動物園の閉園は避けられないと専門家は話しています。
「動物園をやめるのはもちろんですけれど、元あった更地の状態に戻すというのが原則になります」
引用元:HTBニュース
「ノースサファリサッポロ」への除去命令はまだ検討段階ですので、いますぐに動物園が閉園することはないとみられます。
ノースサファリサッポロの無許可営業で動物はどうなる?
![](https://azuki-journal.com/wp-content/uploads/2025/02/north3.jpg)
「ノースサファリサッポロ」が仮に閉園した場合、気になるのは飼育されている動物たちの行き先ですよね。
過去には、動物の引き取り先が見つからず悲しい結末を迎えたケースも。
- 2012年に閉鎖した秋田県のクマ牧場で、移送先の決定を待っていたクマが衰弱死
- 2018年に廃業した千葉県の水族館でイルカやペンギンが置き去り。イルカが病死。
専門家によると、動物たちの行き先を探すのは運営会社の責任だそうです。
通常、動物園が閉園する場合、他の動物園に引き取りを依頼するといいます。
「ノースサファリサッポロ」ではライオンやトラ、ツキノワグマなど150種ほどの動物を飼育。
これだけ多くの動物達の引き取り先を探すのは相当大変だと推測されますが、運営会社には最後まで動物の命に責任を持ってほしいですね。
まとめ
今回は札幌市の動物園「ノースサファリサッポロ」の閉園時期はいつになるのか、動物たちはどうなるのかについてまとめました。
- 「ノースサファリサッポロ」の閉園時期は決まっていない。
- 「ノースサファリサッポロ」で飼育されている動物達は他の動物園に譲渡される可能性が高い。(もし閉園した場合)
![](https://azuki-journal.com/wp-content/uploads/2025/02/hoshinpe-300x158.jpg)
コメント