札幌市南区にある動物園「ノースサファリサッポロ」は、2005年にオープンし、ライオンやトラなど150種ほどの動物を飼育・展示している体験型ふれあい動物園です。
『日本一キケンな動物園』としても知られている「ノースサファリサッポロ」 の経営者は星野和生さんで「有限会社サクセス観光」の社長も務めています。
この記事では
- 星野和生さんのwikiプロフィール
- 星野和生さんの経歴
などについてまとめます。
星野和生のwikiプロフィール
星野和生さんのwiki風プロフィールです。
ノースサファリサッポロの社長の星野和生さん pic.twitter.com/uXC3K7ZTmS
— alamedaesmith (@alamedaesmith) November 5, 2024
- 名前:星野和生(ほしの かずお)
- 生年月日:不明
- 年齢:不明
- 血液型:A型
- 出身地:北海道
- 結婚:既婚
- 職業:有限会社「サクセス観光」社長、「ノースサファリサッポロ」経営者
- 趣味:旅行、釣り
- 好きな食べ物:寿司、焼肉、ラーメン、カレー
星野和生の経歴
星野和生さんの経歴を紹介します。
- 前職は建設業
- 有限会社「サクセス観光」社長
- 「ノースサファリサッポロ」経営
前職は建設業
意外なことに、星野和生さんの前職は建設業なんだそうです。
定山渓温泉の近くにあったクマ牧場が閉園したのを機に、知人ら4人で動物園を完成させたという。
引用元:週刊女性PRIME
定山渓温泉近くにあったクマ牧場が閉園したのは、2004年。
施設の老朽化や収益の悪化が閉園の理由だったそうです。
「温泉街近くのレジャー施設がなくなった」…そんな状況を見て、星野和生さんは知人らと共に新しいレジャー施設を作ることを決め、動物園を開園させました。
星野和生さんが動物園を作ろうと思ったのは、「自分で作れる」と思ったからだそうです。
自分で建設会社をやっていたのもあって「作れるな」という感覚が大きかったですね
引用元:ジモコロ
「自分で作れるから動物園を作ろう」とはなかなかならないですよね…
星野和生さんは根っからの動物好きなんでしょうね。
星野和生さんが完成させた動物園のコンセプトは
今週末14・15・16日は13周年祭!
— ノースサファリサッポロ【公式】 (@northsafari) July 10, 2018
色々盛りだくさんですが、普段は有料でしか撮れなかった、ちびライオンとふれあい中の写真撮影解禁❗️
かわいいライオンちゃんに会いに来てね! pic.twitter.com/tP94PBMZyZ
星野和生さんのコンセプト通り、「ノースサファリサッポロ」は色々な動物と触れ合うことができる動物園として日本全国から多くのファンが訪れる人気の動物園となっています。
有限会社「サクセス観光」社長
星野和生さんは有限会社「サクセス観光」の社長を務めています。
【動物園運営】
- ノースサファリサッポロ、デンジャラスの森運営
- フードコート「ンゴロンゴロ」運営
- わくわく動物王国(長野県立科町)運営
- あにまるすれんZOO運営(栃木県那須町)
【宿泊施設運営】
- 北海道アニマルグランピング運営
- ジュラシックキャンプ運営
上記の他にも有限会社サクセス観光では移動動物園などのイベントも運営しています。
「ノースサファリサッポロ」経営者
星野和生さんは「ノースサファリサッポロ」の経営者です。
「ノースサファリサッポロ」は、動物を見るだけでなく直接触ったり、餌をあげるなどの体験もできる動物園。
中には、「デンジャラスゾーン」という入場前に誓約書を書かなければいけない場所もあります。

星野和生さんは「デンジャラスゾーン」を作った理由をこのように説明されていました。
『落ちたら死にます』って書いてあるところで、わざわざ危険な行為をする人っていないんですよ。その心理を利用して、ノースサファリでは危険な場所ほどふざけさせないような工夫をしています
引用元:週刊女性PRIME
「危険だ」と思わせることで、逆に安全を確保しルールに従って来園者が楽しめるようにしているとのこと。
そうすることで、ふざける人もいないので、動物に危険が及ぶことも、動物が人間に危害を加えることもないそうです。

「ノースサファリサッポロ」のデンジャラスゾーンを体験した人はみんなとても楽しんでいるみたいですね!
ノースサファリサッポロ閉園へ
2025年2月1日、星野和生さんが経営する「ノースサファリサッポロ」に対して、札幌市が閉園命令を出す方針であると報じられました。
飼育施設や事務所など全ての建物が対象で、市によると、動物園への除却命令は全国初とみられ、事実上の閉園命令となる。
引用元:読売新聞
現時点で「ノースサファリサッポロ」の経営者・星野和生さんからのコメントは何も発表されていません。
今後、「ノースサファリサッポロ」が閉園となった場合、園で飼育されている動物がどうなるのか心配です。
動物のことが大好きな星野和生さんですから、きっと閉園後の動物の行き先もちゃんと考えておられるのではないでしょうか。
【2月19日追記】ノースサファリサッポロ違法建築物撤去へ
ノースサファリサッポロを運営している「サクセス観光」の星野和生代表が、札幌市に園の違法建築物撤去の計画書を提出しました。
市によりますと提出された計画書には園内にある建物を全撤去するという内容が盛り込まれているということです。
引用元:Yahoo!ニュース
札幌市の担当者によると、違法建築物の撤去にはかなりの時間がかかるとのことでした。
現在のノースサファリサッポロの様子
2025年2月時点の「ノースサファリサッポロ」は多くのお客さんで賑わっているようでした。
本日のノースサファリサッポロです。
— 札幌スパローマン (@sparrowman_12) February 16, 2025
建築物、給付金、営業許可、飼育許可など色々と問題が発覚してきてますが大繁盛?のようです。 pic.twitter.com/Z77JDn6hQ8
しかし、かまくらの中に入れられたフクロウに客が雪玉を投げるなど、動物たちにとってあまり良いとは言えない環境に疑問の声も。
運営の方へ届きますように🙏
— 札幌スパローマン (@sparrowman_12) February 16, 2025
かまくらの中にフクロウ(ワシミミズ)を入れるのは良くないかと思います。客が雪玉を投げても逃げ場がありません。羽を存分に伸ばす事もできません。係留されてるのはほぼ地上です。
鳥にとって地上は外敵に襲われるリスクが高いので相当ストレスだと感じます。… pic.twitter.com/BHqCAqCgXN

違法建築物撤去までに動物たちの環境が改善されることを願います。
【2025年3月10日追記】ノースサファリ閉園決定
2025年3月10日、「ノースサファリサッポロ」が2025年9月末までに閉園することが発表されました。


「ノースサファリサッポロ」の閉園に伴い、有限会社サクセス観光の代表取締役・星野和生氏は辞任。
後任には、現在園長をしている目黒清志氏が代表取締役となるそうです。
ノースサファリサッポロの動物の移動を発表
2025年3月27日、「ノースサファリサッポロ」が園の動物達の移動を進めていることをホームぺージで発表しました。
現在の建造物撤去並びに動物達の移動についてお知らせいたします。
引用元:ノースサファリサッポロ
2025年2月から撤去スケジュールに基づいて、撤去を進めております。
また、動物達の移動につきましても、全国各地の動物関連施設様並びに専門家のご協力のもと随時移動を進めております。
引き続き、動物の生命を守り、適切な飼育環境という考えを第一に、建造物撤去に際し動物達の移動を進めて参ります。
動物達の行先等につきましては、ご協力施設様の兼ね合い上お伝えすることが出来ない為、ご理解頂けますと幸いでございます。
「ノースサファリサッポロ」のホームページには、動物の移動時期については公表されていません。
札幌市側は
「現時点で動物の移動に関する計画は提出されていません」
と話しています。
また、運営会社のサクセス観光は、3月末が提出期限の動物の移動に関する計画書をまだ提出していないとのこと。



何の罪もない動物達が不幸にならないようにして欲しいですね。
まとめ
今回は「ノースサファリサッポロ」の経営者・星野和生さんのwiki経歴についてまとめました。
- 星野和生さんの前職は建設業だった
- 星野和生さんは有限会社サクセス観光の社長で「ノースサファリサッポロ」の経営者


コメント